暑い夏ですね。
暑すぎです。
中劇も熱いです。
中劇は、暑くはないです。涼しいです。
が、いつになく(?)熱い夏が到来した中劇、スタッフ全員、両腕ブン回して走り回っております。
エンタメ施設にしてはスタッフの平均年齢が比較的(?)、微妙に(?)、よく見ると(?)じゃっかん上めのため、全員ゲッソリ・・・ちょっとだけ疲れてる・・・ような気はしますけどね。
お肌の曲がり角は曲がり散らかして現在地を見失ってるし、休みの日に少しゆっくり寝てるくらいではどうにもこうにも体力が戻らない程度に回復力のゲージが壊れてしまってるし、足がむくみすぎていよいよヒールを履いてるのが辛いのでナースサンダルを買おうとネット検索しまくってるし・・・・・そんな真夏のオバチャンです。
そう。ありがたいことに、大ヒット中です。平日もたくさんのお客さんが来てくださってます。
「鬼滅の刃 無限城編第一章 猗窩座再来」
すごいことになってます。
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
7月18日の公開から20日までの3日間で、観客動員384万3613人、興行収入55億2429万8500円を記録。日本映画におけるオープニング成績、初日成績、単日成績の記録を更新しました。
そして、公開から10日間で興行収入128億円突破。
日本で公開された映画史上最速で100億円突破記録を更新しました。
日本では一本の映画が公開終了までに10億円いけば大ヒットなんですが。
・・・・・なんかもういろいろバグってますね。
都会のシネコンでは冷たいドリンク用の氷が追いつかず常温だったとか、3連休ずっと朝からレイトまで満席だったとか、ちょっとトンデモないモンスター映画の登場になりました。
中劇でも初週の週末、朝からほぼ満席が続き、夜になってやっと少し落ち着いた。という感じ。
2週目は初週ほどではなかったので、「行きたいけど混んでるんでしょう?」と思ってる方は、とりあえず中劇の公式サイトから空席をチェックしてみてください。
フォーラムさんでは満席でも、中劇なら座れるかも!
え?自虐じゃないですよ。情報ですよ。
せっかく映画を観たいと思ったのに、勝手に混んでると思って観るのをやめてしまうなんてもったいないじゃないですか!
私なら、腰が重くてなかなか行く気にならないのをやっとこさなんとかモチベを上げて行こうとしたのに混んでてダメなんて絶対に嫌なので、この機会を逃したらもう二度とここまでのモチベは湧かないであろうという確信をもって、なんとしてもその日に観ようとしますからね!
(どんな熱弁)
盛岡には映画館はフォーラムしか無いと思ってる人がまだまだいるみたいなので(中劇は盛岡で一番古い映画館なのにね!せつないことです!)、
「鬼滅の刃」は、ここでもやってるよ!映画館は、映画館通りにもあるんだよ!(ギャグみたいですね)というアピールをね、やめずにいたいなと思うわけです。
新しい映画は、できるだけフレッシュなうちに観ておきたいですもんね。
・・・新しい映画を何本も見逃しておきながら同じ映画を何回も観てるような私が偉そうに言えたもんじゃないですが。(30年くらい前の映画を2週連続で観に行ったりね!)
で、何が言いたいかといえば。
「鬼滅の刃、中劇の空席を調べてみて!!」
この夏の話題は「鬼滅の刃」でもちきりのこの状況下で、みなさんも「鬼滅、観た?」なんていう会話になることもあるかと思います。
そんなとき、「行きたいけど絶対混んでるよねえ!?」なんて話になったらすかさず、
「中劇、大丈夫かもしれないよ!」
と教えてあげてくださいね。
さすがに、週末は混まないとは言えませんけど中劇なら座れないことはないので。
週末でも夕方以降の時間はじゅうぶんお席はありますし、
週末の昼の回でも意外と空いてるときがあったりしますよ。
まあ、平日に観るのが可能なら絶対に平日がおすすめですけどね。
公式サイトの上映時間のところから空席をチェックしてみてください。
平日なら昼間の回でも意外といけるし、
平日の夕方以降の回なんて、「えっ・・・・・!?」とお客さんが声を失うくらい余裕があったりします。
大人もたくさん来てくれているとはいえ、やはり「鬼滅の刃」もアニメなので、子供と一緒に家族みんなでとか、中学生が友達と5人で!など、夕方までに家に帰りたい勢が圧倒的に多いので、どうしても早い時間が人気。
なので「話題の映画、狙い目は夕方以降!!」(しかも中劇、昼でもけっこういけるかも!)これが合言葉です♪
「暑い夏、涼しい映画館へ来てください!」なんてさんざんデカい声で言ってましたけど、
今さらにバカデカ声で叫びたいのは、
「せっかく夏なので、夕方以降に映画を観るといいかもーーー!!」ってこと。
寒いし雪もある冬に夜の映画はちょっと二の足を踏んでしまいますけど、
なにしろ夏だからね!
少しくらい帰りが遅くなったっていいじゃないか。
だって昼間、最高気温が37℃ですよ!?
意味わかんないじゃん( ゚Д゚)!!
もう、ドライヤーの熱風のなか歩いてるみたいでしたよ、37℃の屋外。
なので、陽が落ちるころから映画観てもいいんじゃない?
私はね、先日、夜の映画を観るために夕方家を出るとき、エアコンを29℃設定でつけてきましたけどね、帰ったときめっちゃ涼しかったですよ!!マジ快適!!
だって、夜でも外は30℃越えてますからね!
これおすすめですよ。
昼間は家で涼しく過ごし、陽が落ちてから高め設定でエアコンをつけたまま映画館へ向かう。
悪くないと思います。
今年は特に暑すぎるもん!!!
私、アームカバーはつけてるほうが暑いじゃん!!の持論により、今までは付けない派だったんですけど、先日ちょっと車で20分×2運転したら、鬼の日差しにより見事に腕を二分割するくらいに日焼けしてしまい、とうとうアームカバーを買ってしまいましたよ。
そして日傘も、荷物になるしすぐなくすしそもそもめんどくさいじゃん!!という持論で使わない派だったんですけどね、先日中央通りですれ違ったジェントルマン(紳士)が颯爽と日傘をさして歩いているのを見て、「・・・・女子力とかの問題じゃない・・・もはやこれは命の問題だ・・・」と悟り、絶賛〇マゾンや〇天を検索中です。
女子力皆無、生存本能も微妙、な私ですらこの夏の厳しい暑さに屈したんですからね。
精神的にも体力的にも無理のないスケジューリングで、この夏を楽しんでくださいね。
いいですか?もう一度だけ言いますよ?
「鬼滅の刃は、諦めないで中劇の空席を調べてみてーーー!!」
「混みそうな日でも、夕方以降の回にチャレンジしてみてーーー!!」
いいじゃないですか、子供も夏休みなんだから少しくらい遅くなっても。
18時~19時スタートの回くらい観てもいいじゃないですか!
夏休みの小学生なんかどうせ家にいてもなかなか寝ないんだしさ(?)
家族で映画を観て、ごはんを食べて帰るのも良い思い出になりますよ!
そんな私もやはり、小さいころ真冬に無理やり夕方から映画(山口百恵のやつ)に連れ出されて大通りの上等な洋食店(ヤマト?ニューヤマト?みたいな名前だった気が。。。真っ白なテーブルクロスとか、黒いスーツを着たお店の人が椅子を引いて座らせてくれたこととか、鮮明に思い出します)でお子様ランチを食べたこととか、おみやげにドーナツを買ったこととか(当時のミスドっておしゃれな大人が行くところだったので、『夜』に『大量のドーナツを買う』っていうのが子供からするとかなり興奮するイベントだったんですよねぇ~!・・・・歳、バレるけど!!わかる人います?)、
もう何十年も前のことなのにいまだにハッキリ覚えてますもん。
先週何をやってたかは忘れるけどね!
去年の健康診断でバリウム飲んだことがつい先月くらいの記憶になっちゃってますけどね!
(いや、マジでついこないだだってば!!と本気で思ってる。もうすぐ健康診断なのが嫌すぎるのかも。)
そしてなんの話だったっけ?
そうそう「鬼滅の刃」ね!
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
そんなこんなで激アツの盛岡、激アツの「鬼滅の刃」です。
これ以上無理!ってくらいにロビーの冷房を全開にしてるのにエレベーターが開くたび外からの熱気&熱風。そしていつになく混みあってる中劇ロビー。
スタッフは汗だくで走り回ってます。
そもそもどんなにがんばってもどこからか滲み出る昭和感でおなじみの中劇ですが、
ポップコーンが大好評すぎて行列なのに手が足りなくて、結果、お菓子の空き缶でお客様とポップコーンのお金をやり取りしたり(「ここにお金置いてくださーい」「お釣りはここからとってくださーい」のザ・昭和!なシステム)、なんならお客さんの方が気をつかってくださって「お札、飛んじゃうからこの下に置くね」とか、「万札崩してきてから買うね」とかまで!
みなさん、素敵です。
世の中、捨てたもんじゃないよ!
ずいぶん治安が悪くなったともっぱらの噂の日本ですけど、盛岡はまだまだ大丈夫!
汗だくのオバチャンを気遣ってくれるだけでなく「わ!超大盛!最高!」とか、「やっす!!ここ穴場じゃね!?これからこっちで観るわ」とか、爽やかな笑顔を向けられると、疲れていてもまた頑張れる!
気温が高すぎて私たちの子どものころより夏休みが長くなってますからね、まだまだ猛ダッシュで走りますよ!!
これから観に行くよ!とか、もう観たよ!また観るよ!って方だけでなく、特に私がおすすめしたいのは「鬼滅の刃」アンチの方たち。
「何がそんなに・・・」とか、「流行りには乗りたくないなあ・・・」とか、ちょっとひねくれたこと言って「鬼滅の刃」を敬遠しちゃってる映画好きの方もいると思いますが、
もうそんなこと言ってるのダサいよ!!ってくらいのモンスター映画になってます。
観ないで文句言ってるのはほんとにダサいので、とりあえず観てみませんか?
そう!中劇なら、世間の大フィーバーぶりが嘘みたいな、ブラックホール的な隙間時間がよくあるじゃないですか!
「え、なんでこんなに空いてるの?すごいヒットしてるって聞いたよ?」とか言われるくらいに。
そういう静かな時間(平日の早朝とか夜の回とか)を使って、ぜひ、この空前の大ヒット映画を一緒に体感してみてください。
それでやっぱりだめだったらそれでいいじゃん。
映画を語るときのネタにしてください。
私は、どんなにつまんないクソ映画でも、「やった!これで映画ヲタク仲間と語るときのネタができた!」と思っちゃうのでいつでも損はありません。
なんならクソ映画について語るときのほうが楽しそうとまで言われてますからね。
みなさんも、早くこの域まで来てくださいね(?)
いや、「鬼滅の刃」はクソ映画じゃないですよ!マジで!
この映画ヲタクのオバチャン号泣案件。
「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を観てから原作読みだしたド新規です。
これからハマったって恥ずかしくない!さあ、踏み出してみて!
・・・・で?なんの話だっけ・・・?
だから「鬼滅の刃」ね。
中劇初心者のみなさまは、参考までに前回のブログをお読みいただければと思います。
中劇で快適に夏休み映画を観るための手引きになってます。
「思ったより快適!」「けっこういいじゃん!」と、わりと好評な中劇でぜひ映画を見て見てくださいね。
さて、夏休みまっただなかですね。
去年、遅めの夏休み報告回を投稿したとき、「すでに秋!」「情報遅すぎて展覧会終わってる!」というブログとしての存在意義を問われるくらいに残念な回になってしまったことを友人から叱責されてへこんだ私でしたが。https://moriokachugeki.blogspot.com/2024/10/blog-post_30.html
懲りずにまた夏休み報告をしようとしています。
まあ、今回はまたしてもただの混雑状況報告回のくせに長くなってしまったので、誰も興味無いオバチャンの夏休み報告なんてどうでもいいものは次回に回しますが。
そもそもたいして遠出もしてないし特別面白い体験をしたわけでもないですが。
なんとなく、陰キャで友達少ない映画ヲタクのオバチャンでも夏を満喫することはできるんだよ!と、世界のどこかにいるであろう陰キャ仲間に発信しようという小さな志です。
いや、嘘です。せっかく撮った写真をちょっとあげてみたいだけのただの自己顕示欲です。
なので期待しないでくださいね。してないと思いますが。
さて次の更新はいつになるかな。
べつに誰も待ってないと思うので急ぎません。
オバチャン、すでに夏バテ気味なので無理しません。
タイムリーな混雑状況なんかは中劇公式Xでチェックしてくださいね。
それでは暑さに負けず、素敵な夏をお過ごしください!!
★中劇公式サイト http://www.chugeki.jp/