2018年7月5日木曜日

北斎!七人の侍!!MUSEライブ限定上映も♪

こんにちは。
暑いですね。
ていうかほんとに暑い。
雨がザーッと降ったあとカアーッと晴れてみたり、
じめじめと降ったり止んだりしてみたり、
不安定な天気が続きますが、
とにかく7月に入ったばかりというのに暑い!
すでに夜はエアコン頼み、
昼間もなるべく涼しいところでじっとするという、
すっかり夏の過ごし方になっております。
みなさんも熱中症に気を付けて、
水分を摂りながら涼しいところで過ごしてくださいね。
そう、映画館のような涼しいところでね!

というわけで、明日から公開は
「大英博物館プレゼンツ 北斎」
Documentary film and guide to exhibition film
 (C) British Museum BIG COMIC Manga images in documentary (C) Shogakukan
一か月ほど前に、秋田県立近代美術館の「北斎の富士」展に行ったときのことをチラッとこちらでご紹介しましたが。
http://moriokachugeki.blogspot.com/2018/05/blog-post_31.html
日本が世界に誇る、江戸時代の天才絵師・葛飾北斎
今年の1月に上映した「ゴッホ 最期の手紙」でも、
ところどころに浮世絵が描かれていましたが、
1867年のパリ万博で浮世絵がヨーロッパに紹介され、
ヨーロッパで一大ムーブメントを起こし、
ゴッホゴーギャンモネドガ、そしてピカソなど、
近代美術を代表するアーティストたちに多大なる影響を与え、
印象派誕生のきっかけとなったと言われています。
今回は、去年、大英博物館で開催された北斎の展覧会をフィーチャーし、
北斎の作品はもちろん展覧会の舞台裏や、
浮世絵の世界全体を体感できるドキュメンタリーになっています。
希少な展示物をはじめ、北斎の生涯、特に還暦以降の30年に焦点を当て、
90歳まで精力的に絵を描き続けた北斎が追い求めた世界に迫ります。
Documentary film and guide to exhibition film
 (C) British Museum BIG COMIC Manga images in documentary (C) Shogakukan
「偉大な芸術家は、歳を重ねるごとに進化する」
という信念のもと、実際に年々、腕も上達していき、
90歳で亡くなる直前まで描き続けた、
まさに絵に憑りつかれていたといってもいいくらいのアーティスト・北斎
生前から売れっ子で、かなりのお金も稼いでいたはずなのですが、
火事やダメな孫、それから自身の「とにかく絵が描ければそれでいい!」というクレイジーさのおかげで裕福な暮らしはできず、
ひたすら下町で絵を描いて暮らしていたようです。
北斎の作品には、とにかくその時代の庶民の暮らしが描かれています。
そこにはやはり、下町で市井の人々とともに暮らす北斎の人生が垣間見えますね。
少し前にNHKのドラマで、宮崎あおいさんが北斎の娘を演じたドラマがあって、
それがほんとに面白くて、いまだに録画を消せずにいるんですが、
一時間ちょっとの短い時間に、
北斎と娘の暮らしぶりや、
絵に全てを捧げる、捧げてしまう、捧げずにはいられない2人のアーティストの姿が凝縮されていて、
楽しくて印象深い作品でした。
宮崎あおいさんがほんとに素敵でかっこよくて、
北斎を演じた長塚京三さんや、
相手役の松田龍平さんもすごく良かった!
これを見逃した人は絶対に損してる!!!と思います!
・・・・って、ドラマではなく、映画の話をしないとですね(^_^;)
と、それまでは、
北斎?世界的に有名な画家?
浮世絵の人?あの、富士山の絵ね。
よくわかんないけど名前は知ってる。
程度だった"葛飾北斎”という人物に、
そのドラマによって急に色が付いて興味が沸いてきたところだった私でしたが、
まさかこの映画まで!
中劇でやれるんですか!?
さらには秋田で展覧会も!
というわけで、全くの素人の私でしたが、
この歳でやっと、浮世絵というものや葛飾北斎という世界的アーティストについて勉強を始めたところです。
詳しいことはもちろんわかりません。
でも、足を踏み入れてみて思ったのは、
難しいことは必要ないかもしれない、ということ。
北斎の代表作である「富嶽三十六景」「北斎漫画」などで描かれているのは、
一貫して「自然」「人間」
そこには、命に対する尊敬の念や人間へのあたたかな眼差し、
そして圧倒的なユーモアが常に溢れていて、
美術の知識もないような私が見ても思わずクスッと笑えてきたり、
気持ちがほっこりと温かくなるようなものばかりでした。
北斎自身も、堅苦しい話は抜きにして、
普通の人々が、ただ絵を楽しんでくれさえすればいいと、きっと思っていたんじゃないかなと思います。
Documentary film and guide to exhibition film
 (C) British Museum BIG COMIC Manga images in documentary (C) Shogakukan
この映画も、いわゆる「北斎マニア」というような専門家が出て来て作品について語ったり説明をしたりしますが、
難しい学術的なことではなくて、
北斎の作品をどのように楽しんだらいいか、
この作品のバックグラウンドにはどんなことがあったのかというような、
初心者でも興味深い作りになっています。
日本の職人による浮世絵の作り方や、
北斎の生涯や時代背景を辿りながらの作品紹介など、
見応えのある90分。
Documentary film and guide to exhibition film 
(C) British Museum BIG COMIC Manga images in documentary (C) Shogakukan
版画だし、かなりの人気で何度も版を重ねたため劣化は避けられず、
職人によって色遣いもだいぶ変わってしまうものなので、
初版やそれに近いものはなかなか見られないのですが、
最新技術によって間近で、詳細までアップでしかも説明付き!
これはいい機会ですよね!
アメリカの雑誌「LIFE」の、『この1000年で最も重要な功績を残した100人』に、
日本人として唯一選ばれた葛飾北斎
謎が多いとされる彼の人物や作品に迫る貴重なドキュメンタリー。
日本人としては、やっぱり観ておきたいものですね。
この機会に、大画面で是非!!
公式サイトhttp://hokusai-movie.jp/


さて、もう一本は、出ました。
こちらも日本が世界に誇る、
日本人が観ておかなくてはいけない映画。
説明は不要だとは思いますが一応。
お知らせなので。
「七人の侍」
©東宝
黒澤明×三船敏郎
世界の映画人がリスペクトするこの奇跡のコンビネーション。
そのなかでも最高傑作といえる「七人の侍」
いつ観ても新しい。
誰が観ても面白い。
あっという間の3時間半!
もう、映画の魅力を最大限に伝える、全てが詰まった作品。
毎年やってくる野武士に対抗するべく、
食い詰めた浪人たちを雇い入れることにした小さな村。
一人、また一人と仲間を増やし、野武士を迎え撃つ。
こんなシンプルな物語が、
本当にハラハラドキドキのアクション映画としても、
いつまでも心に残る人間ドラマとしても、
映画史に残る名作としていまだに語り継がれているのです。
友情、絆、裏切り、ミス、友の死、
そしてそこからまた続いてゆく人々の暮らし。
アクション、青春、涙、再生・・・
映画の基本が、楽しさが、全てがここにある。
1954年のベルリン映画祭で銀獅子賞を受賞した、
日本人なら必見の名作です。
http://asa10.eiga.com/2018/cinema/806.html


そして急遽決まったスペシャル上映。
7月12日(木)一日限りの上映です。
「MUSE Drones World Tour」

はい?
MUSEって何?って?
そうなんですよねえ・・・
洋楽って、好きな人は好きだけど知らない人は全然知らない。
そういう世界なんですよねえ(^_^;)
MUSEは、1999年にデビュー、
グラミー賞3回受賞全世界セールス1500万枚以上という、
世界的人気と実力を誇るイギリスのロックバンドなんです。
今回は、彼らが2015-2016年に行ったワールドツアーを、
スクリーンで、全世界同日公開するという大きな企画。
数台のドローンが空中を飛び、
ステージを見渡す風景を大きなプロジェクターに写しだす大規模なセットが話題を呼び、
名曲だらけのセットリストや最高のパフォーマンスで、
"至上最高のショー”
"驚愕の祭典”
と業界紙からも絶賛された伝説のライブが、
今回、日本で、
しかも映画館のスクリーンで間近で観られる!
というわけなんです。
まあ・・・こういったアーティストのライブ系の作品はほんとのファンしか来ませんからね。
「スゲーーー!!!マジか!!!!」
って思った方しか来ませんのでね(^_^;)
何それ、知らなーい。
って方はスルーしてください♪
でも、すごいですよ。
MUSE鉄拳のパラパラ漫画、って言えばわかる方もいるのかな。
良い曲、多いんですよ♪
https://www.culture-ville.jp/musedrones

ちなみに、9月にはB’zの映画もありますけどね。
B’z好きの方たちはもう知ってると思いますけど。
こちらも要チェックで☆
https://bz-vermillion.com/exhibition/theasche.html


さてさて7月に入りました。
と思ったら来週末にはもう、なんと、いよいよ今年も。
ポケモンです。
早いですね(-_-;)
ポケモンが落ち着くころにはもう秋ですよ。
年々、ポケモンの時期は足腰や目や肩なんかの疲労が取れにくくなってきています。
身体に鞭打って、今年もがんばりますよ~!
みなさんも暑さに負けず、この夏、乗り切りましょうね(>_<)!!


★中劇公式サイト PC→http://www.chugeki.jp/             携帯→ http://www.chugeki.jp/mobile