4月もなかば。
気が付いたら前回の更新から1か月。
何してたんでしょうね、私?
「みなさん!石割桜が咲いてましたよ~~!」
なんていうブログを石割桜の写真とともに書き始めていたんですけどね。
石割桜・・・・・散ってます(*_*;)
前回予告していた通り、年に一度の推し活ピーク月間だったので、そこですべてを出し切り抜け殻になっていたのは事実。
でも、今回はちゃんとした正当な言い訳があります!!(言い訳)
なんか、血液検査で貧血がひどいから精密検査受けなさい!ということになり、
持病のせいで医大で検査しないといけないってことになり、
結局3週連続で医大へGO!!
てか、矢巾遠いよ( ゚Д゚)!!
医大だって、前は超~~~近くて(実家から徒歩5分、中劇からも小走り5分)、行くのが全然苦じゃなかったのにさ!
今はもう、医大行くってなったらちょっとしたドライブですよね。
行ったら行ったで半日はかかるしね。
そのうえ久しぶりにMRIまで受けちゃって。
MRI、ぎゅっと狭いところでなんかカンカンカンカン・・・とか定期的に音が鳴ってて、ほんのりあったかくて心地よくなっちゃって、じっと目をつぶってたらうっかり眠っちゃって。
若い女性の技師さんに揺り起こされて、「だ、大丈夫ですか!?」なんて声かけられて。
「いやぁ~・・・心地よくて寝ちゃいました~」と言ったら引きつりながら「あ・・あぁ~そうですかー・・・ははっ」なんて愛想笑いされたくらいにして。
え?あれって、みんな寝るもんじゃないの!?気持ちよくない!?あんなの、20分も入ってたら寝ちゃうよね!?
とナースの友人に言ったら、「あれで心落ち着くとか聞いたことないわ」と切り捨てられましたけど。
とまあそんなこんなで平日休みに毎週、矢巾までドライブしてたので、ブログが途中になっちゃってました。
いつもは平日休みにパソコン持ってカフェに居座ってガブガブとコーヒー飲みながらブログを書いてるので、その時間が無いと進まないんですよね。(正当な言い訳)
家にいると、ついつい推し活しちゃうし寝転がっちゃうしうっかり寝ちゃうし(いつも寝てるな!!)、カフェに行かないと全然書けないので!!(正当な言い訳)
それにしたってとりあえず映画観ておかないと!!
と、中途半端に真面目な私は医大からまっすぐ帰ることはせずに映画館通りまで車を飛ばしたはいいが、
ピカデリーさんで「レイブンズ」を観るつもりだったのに気が付いたらルミエールさんに「トワイライト・ウォリアーズ」を観に行っていて、
次こそはとまた医大のあと大急ぎで盛岡に戻り「エミリア・ペレス」を観ようと思っていたのになぜかまた吸い込まれるようにルミエールさんに向かって「トワイライト・ウォリアーズ」を観てしまっていて、
さらにその次も「ブリジット・ジョーンズの日記」を観るつもりだったのに気が付いたらやっぱり「トワイライト・ウォリアーズ」にいたという。。。(正当な言い訳)
結局、今月は「トワイライト・ウォリアーズを観る」しかやってない人が私です。
ええ、まあそれも想定内ですけどね。
香港映画は最低でも3回は観ないといけないので。(鉄則)
イケメンとイケメンとイケメンとイケメンとイケおじとイケおじとレジェンドが、華麗なるアクションと人情と友情で暴れまくって突っ走る、香港映画らしい香港映画「トワイライト・ウォリアーズ」、絶賛上映中!(ルミエールさんで。)
ゴールデンウィークもやってるので、まだの方はぜひ観てくださいね!!(ルミエールさんで。)
そしてジョン・ウー監督の「サイレント・ナイト」が始まるのでそれも観なきゃいけないし、
その次は大好きな映画、エドワード・ヤン監督の1996年作品「カップルズ」(当時、何度も何度も繰り返し映画館で観て、ビデオまで買ったくらい好きな映画。まさか、またスクリーンで観られるなんて!)を観ないとね!
てか、ねえ、ほんと南部興行さん、天才なの?
私の好みに合わせて映画選んでる!?(違います)
そんなに私の好みが気になる?(違います)
マジで毎週南部さん行ってるんですけど!(ほかにも行きましょう)
しばらく南部さんでしか映画観てないよ!(中劇でも観ましょう)
いやぁ~・・・すごいです。
映画ヲタクのみなさん、南部さんの近日公開作品、チェックしてきてくださいよ。
マジですごいから。
ね?すごいよね!観たいよね!観たいのばっかりだよね!?
・・・・は?ええ、これは中劇のブログで合ってますよ。
私は中劇の、中の人なので。
なのに私はこのところずっと南部興行さんの映画しか観てませんけど何か?
大丈夫です。なんたって私は映画館通りの伝道師(自称。まだ誰も言ってくれない)なので!
とはいえこのまま終わるわけにはいかないので、中劇のお話もしますよ。もちろん!
だってもうすぐゴールデンウィークですもんね!!
ていうか、マジで途中までブログ書いてあったんですよ・・・
「ナタ」について、「かなさんどー」について。(どちらも4月4日から公開、そしてすでに上映終了。。。私が医大とルミエールさんを行き来してる間に!くっそー!終わっちまったぜ!)
中国の、中国らしさと、中国にしかわからない世界観や価値観によって、
ごっついお金をかけてものすごいハイクオリティの技術できっちり作られた、アニメ映画の世界歴代興収1位を獲得した「ナタ」。
それから全編沖縄ロケで、沖縄出身のスタッフ&役者さんを中心にネイティブうちなーぐち(沖縄弁)で製作された癒しの映画「かなさんどー」。
けっこうな熱量で書いてあったんですけどね。
なのに書いてる途中で止まったまま放置。
そして上映終了。
・・・・・・。
最悪です。
何やってるんでしょうね、おかしいなぁ。。。
ネトフリで「ゴールデン・カムイ」のドラマシリーズ一気見したからかなぁ・・・
それともTverで「探偵学園Q」を一気見したからかなぁ・・・
いや違うな、「アストリッドとラファエル」の新シリーズを1話につき3~4回見てるからかな。
・・・その時間でブログ書けばいいのにね!
いや、インプットしないとアウトプットできないじゃないですか!
まずはいろいろ入れとかないと。
つまりネタが無いと書けないってだけなんですけどね。
なので、次の休みこそ、観るよ!
「トワイライト・ウォリアーズ」以外のものをね!
・・・できるかな!?ルミエールさんに向かわずにいられるかな、私!?
間違って、うっかり、また「トワイライト・ウォリアーズ」観てしまわないか、心配!
さて、果たして私はこのミッションを達成できるのか?乞うご期待!!(?)
で、今のところブログの更新が遅れた言い訳と南部興行の宣伝しかしてないけど、なんだっけ?
当然、中劇の作品を紹介しようと思ったんですが・・・・
春休みが終わったと思ったら、速攻ゴールデンウィーク体制に切り替わっててコナン君の新作が始まっちゃってましたーーー( ゚Д゚)!!
日本中の有名なシネコン様たちと肩を並べて同発でコナン君を上映できるのは光栄なことだし全然いいんですが、
中劇はシネコンじゃないので、2スクリーンしかないんですよ!!
大きなシネコンでは一日20回以上回しているところもあったりするなか、2スクリーンの中劇ではどうやっても限界が。
それでも、頑張ってるのだというところを見せないと!(誰に?)
やる気だけはあるんですよというアピールをしないことには!(どこに?)
・・・というわけで、できる限りコナン君をガンガン回さないといけないので、この時期、他の映画はなかなか入れられません。。。
常連の映画ヲタクのみなさま、ごめんなさい!!
もうしばらく、もう少しだけ、お待ちください!!
ゴールデンウィークが明けたら!
大人の映画月間、ガッツリゴッソリ新作放出していきますので!
通好みの、かなり通好みのマニアックなやつ揃えてあるので何卒!!何卒!!
というわけで、やっと情報解禁になったものをちょっとだけご紹介しておきましょう。
北欧発の、静かで、淡々とした、静謐で美しいゾンビ映画(!?)
「アンデッド 愛する者の不在」
(C) 2024 Einar Film, Film i Vast, Zentropa Sweden, Filmiki Athens, E.R.T. S.A.
それから英国イケメンだらけで個人的にめちゃくちゃ楽しみなこちら!
ガイ・リッチー監督&ジェリー・ブラッカイマー製作、
ジェームズ・ボンドのモデルとなった人物を主人公に、かの有名な英国諜報機関MI6の前身とも言われる特殊作戦執行部(SOE)と実在の作戦を描く爽快度1000%の痛快スパイアクション!!
「アンジェントルメン」
(C) 2024 Postmaster Productions Limited. All Rights Reserved.
なぜか名作が多い、タクシーを舞台に会話劇で繰り広げられる二人芝居。
ショーン・ペン×ダコタ・ジョンソンだからこその味わい深い珠玉のロードムービー
「ドライブ・イン・マンハッタン」
(C) 2023 BEVERLY CREST PRODUCTIONS LLC. All rights reserved.
そして忘れちゃいけない「午前十時の映画祭」新シリーズも始まっております!!
ファンの皆様からのリクエストをもとにしたラインナップのため、やはり「ザ・アカデミー賞!!」みたいな作品が多く、新シリーズ開始から豪華絢爛!大迫力!!超豪華キャスト!!!そして大長編!!!!の連続。
インターミッション(休憩)有りの4時間!とか当たり前でちょっと私たちの感覚も麻痺してきてますけど、それこそそんなに長い映画、家で観るのなんてマジで不可能なミッションですよね。
映画館で、スマホもトイレも来客も家事もどうやったってできない状態でどっぷり浸って観るのが正解。
現在上映中の「アラビアのロレンス」も良いですよねえ!
© 1962, renewed 1990, © 1988 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
私はおととしの「午前十時の映画祭13」のときにやっとスクリーンで初めて観ましたけど、
全然長さを感じなかったし、圧倒されたし、エンタメとしても面白かった!
若い人にももちろんですが、観たことはあるけど映画館では観てないって方にも絶対スクリーンで観ておいてほしい作品です。
没入感が全然違う!
没入感といえば、その次の日本映画の名作「八甲田山」も。
©1977 橋本プロダクション/東宝/シナノ企画
冬の八甲田なんて絶対にリアルで経験するのは無理ですからね!
適温、快適で安全な映画館で体感してください。
そして高倉健!北大路欣也!三國連太郎!大滝秀治!丹波哲郎!加山雄三!
もうこれだけでもヤバいですよね!
日本が誇る映画スタア全員集合!これもまた映画館で観ておかないと!
先日、なぜか中学生男子が「これだけは観たい」と言っててビックリしましたけど、「絶対観なさい」と言っておきました。
絶対に、映画スタアは映画館で観るべき!
その次の「ターミネーター2」も必見。
©1991 - STUDIOCANAL - Tous Droits Reserves
究極の美少年エドワード・ファーロングの一番美しかった瞬間がここに。
今ではお太りになられて、アル中の残念なイカれたおっさんになられてしまった彼の、超絶キラキラしてた一瞬がスクリーンに閉じ込められてるので、ぜひ、映画館で!!
・・・って、いや、それだけじゃないですよもちろん!
ハリウッド映画の真骨頂!ジェームズ・キャメロンの代表作(タイタニックよりこっちが好き!)!シリーズ内でも一番の傑作!!(2が一番良いって珍しいですよね。たいてい1作目が一番面白いんですけどね。)
とにかくまたスクリーンで観られるの嬉しすぎる!!
というわけで、新作の紹介がしたかっただけなのに、さんざん更新遅れといて結局言い訳と他館の宣伝だけになっちゃった中劇の新年度一発目のブログでした。
新年度の中劇も、映画ヲタク向け(何度も言いますが褒め言葉です)の新旧ごちゃまぜいろんな映画たちが整列して順番を待っていますよ。
相変わらず、「上映すること」だけ決まってて「日にちはまだ未定」のものも多いので、ちょくちょくチェックしてくださいね!
また、例によって上映1週間前にいきなり「近日公開コーナー」に登場するものもあったりなかったりしますので、抜かりなく。
南部興行さんのサイトもね。私も2日に一回はチェックしてます。
だってあちらも急に上映が決まることがあるんだもん!
「聞いてないよー!!見逃したよー!!早く言ってよー!!」みたいな。
でも、お酒を飲まない南部興行スタッフTさんに、また私が酔って絡んで(いつも家まで送ってくれてありがとう)「観たいよーこれ観たいよーやってよーお願いだよー」と泣きついた作品をやってくれるかも!
と思って毎回チェックしてます。
みなさんも、見逃さないように定期的に確認しに行ってくださいね!
え?「コナン」のゴールデンウィークの混雑について?
・・・・・・・大丈夫ですよ!
土日祝日はそれなりににぎわうとは思いますが、
席が無い!!ってほど混みあうわけではないのでお時間までに来てもらえれば問題ないと思いますよ。
うち、中劇なんで( `ー´)ノ
キリッ!じゃないのよ。ドヤ顔してる場合じゃないのよ。
それでもいくらでも空いてる方がいい!というのであれば、午前中よりは午後のほうが比較的空いていると思うので、午後でもいいやーって方は午後(なるべく遅い時間)にしてみると、あら不思議!
「え?大丈夫!?」ってくらいにのんびり、ゆったり、観られたりもするかもしれないししないかもしれないので、まあ自分でちょっと軽く実験してみてください(?)
それに、これだけ暖かくなってくると、ちょっと気になるかも・・・って程度の映画も、冬よりは行けそうな気がするーーー!
私はよく、前の日からちゃんと「明日はこれ観に行こう絶対に!絶対行くのだ!決めたぞ!絶対だ!!」と固く心に決めていたにも関わらず、
朝起きたらなんかもうよくわかんないけど「・・・・なんかめんどくさい・・・」みたいな日があって。
・・・ありますよね!?誰でも!?そんなもんだよね!?
で、「やめよかな・・・・いいよね別に今日じゃなくても。」
みたいな感じになっちゃって「やーめた!!」ってなりそうになって、
それでも「んー・・・でもあの映画、今週で終わりだよね?あと行ける日無いよね?・・・・えー、でも観なくてもいいかなー着替えたくないなー」などと延々ブツブツ言いながら、それでも一応晴れてるし体調も悪くないし行かない理由が無いなあ・・・となって仕方なく着替えだけして、起きてから30分くらいで家を出て映画館通りに向かうこともあるんですが。
向かってる途中ですらまだぐずぐず「やっぱやめよーかなー買い物行きたいかも―」などと悩んでみたりはするんですけど、
まあ結局映画館に着いてしまったのでしぶしぶ(?)観て、観終わると、
「・・・・・めっちゃよかった!!観てよかった!ああ、やっぱり来てよかった!!!」ってなるんですよね。
で、超つまんなかったとしても、超クソ映画だったとしても、観終わったあとすぐにスマホを開いて、ヲ友達(映画ヲタク仲間)のLINEグループにソッコー「ねえマジつまんなかったんだけど!最悪!めっちゃ面白くないから絶対観て!!」というクレイジーなメッセージを入れるという楽しみもあるわけですから、どっちにしろ観るべきなんですよね。
・・・とは常々思ってはいるものの、生来の怠け癖と加齢による物理的な止むを得ない事情により(眠いとか疲れが取れないとかしんどいとかなんかめんどくさいとかなんかだるいとかetc...)、なかなか重い腰が上がらなかったりするんですよね。
それでもまあ、良い季節になったので、家を出るための雪かきもいらないし雨が降ってても寒くて凍えそうになんてならない快適な季節なので、
春らしくフットワーク軽くいきましょうね!
・・・ええ、自分に言ってます。
え?貧血?
まぁ・・・・良くはないですけど、今すぐどうこうってことでもなかったので、とりあえず鉄剤飲んでます。
しょっちゅう飲み忘れるけど。
飲み忘れると意味ないけど。
まぁ・・・・・いろいろがんばります。(→がんばる気なさそう)
★中劇公式サイト http://www.chugeki.jp/